当店では小さな焙煎機で一つ一つ丁寧に
お客様の好みの焙煎度に焙煎いたします。

焙煎度は大きく分けて
《浅煎り》《中煎り》《深煎り》
の3段階に分かれます。

そこからさらに細かく分けた
8段階の焙煎度からお好きな焙煎を
お選びください。

浅煎り

焙煎時間が短く、酸味の強い味わい。苦味がなくさっぱりとしており、フルーティーな味わいがあります。

【ライトロースト】

うっすら焦げ目がついており、黄色っぽい色の状態。香り・コクが弱く、酸味が強いのが特徴です。

【シナモンロースト

シナモン色。苦味はほとんどなく、すっきりとした酸味があります。

中煎り

苦味・酸味のバランスが良い焙煎度。
浅煎り豆に比べて色が暗く若干しっとりとしています。
コーヒー豆本来の味わいが出やすいので、レギュラーコーヒーの中で広く親しまれています。

【ミディアムロースト】
薄い茶色。さっぱりとしており、苦味がほんのり感じられます。アメリカンコーヒーに適した焙煎度で、アメリカンローストともいいます。

【ハイロースト】

茶色。酸味と苦味のバランスがとれており、柔らかな口あたりとすっきりとした苦味があります。
お家やお店でよく使われており、焙煎度選びに迷った際におすすめ。

【シティロースト】
ハイローストより少し黒色。酸味と苦味のバランスがとても良く、コクのある苦味があります。
北米や日本で人気の焙煎度で、「シティ」は「ニューヨークシティ」由来の名前です。

深煎り

焙煎時間が長く、香ばしくてビターな味わいが特徴。
酸味が強いコーヒー豆を深煎りにすると、すっきりとした味わいに変わります。

【フルシティロースト】

黒茶色。酸味が少なく、コーヒー独特の香りが強い焙煎度です。苦味とコクが出るので、コーヒーの苦味が好きな人におすすめ。

【フレンチロースト】

黒っぽい色。コーヒー豆の内部から表面に油分が出て、テカテカとしています。苦味がかなり強くコク深い味わいで、酸味はほとんど感じません。カフェオレやウィンナコーヒーなど、アレンジコーヒーに使いやすい焙煎度です。

【イタリアンロースト】

焦げているように見える黒色。苦味とコクがかなりあり、唯一スモーキーな香りがあります。ブラックコーヒーのままでは飲みにくく、ミルクや砂糖を入れるのが一般的です。